mask_header3

プロレスマスクを自分で作ってみる

マスク材料を購入し、雑誌とにらめっこしてミシンを踏み始めた中学時代。ミシンなんて小学校の家庭科くらいでしか使ってなかったーーっ。が、マスクを作りたいその情熱は苦手意識をも乗り越える(笑)一時期、マスクから心は離れましたが、大人になりまたフツフツとその情熱が湧いてきたのでした。

 

 

1725

▲自作の虎群…..(アラが見えないように配置してw)あくまでも趣味レベルでの製作。販売はしておりません。そのクオリティもありませんww

 

近年は、公私ともに忙しいのとマスク製作の情熱が下降気味(苦笑)で作っていませんが….

とにかくボクは虎が作りたかったんで、生意気で恐縮なんですが…ほぼ虎しか作ってきてません。中学時代に、タイガーマスクのオーダーができるお小遣いもなかったんで、どうにか手にいれることはできないかと….一計を案じOJISAN工房に手紙を書き、ちょうどその頃タイガーがかぶり始めたスリーマーク、メッシュタイプの材料を購入いたしました。ボアもつけてくれて….今から思うとOJISANは親切だったなあとwwこんなド田舎の中学生ひとりのために(笑)時期を同じくしてマスク材料販売も始められたように記憶してますのでタイミング的にもちょうど良かったのではと思ったりしてますネ〜。

 

1724

その後、高校〜大学時代は自分のなかでのマスクブームは一時中断…..1999年頃からWEBでマスクサイトをいろいろと閲覧し出し….マスク仲間もでき…..そのなかにマスク職人もいたりして、OFF会に出かけ、マスク業界の裏話を聞いたりで楽しかったなあ〜♪ちょうどプロレスマニア館が隆盛時代ですね。あとYNさんが徐々にお名前が浸透してきたのが2000年過ぎかな。それにも触発され自分も作ってみたいなあと…..中学時代に製作していた情熱がフツフツと湧いてきたのでした

◀︎中学時代、OJISANに懇願し材料だけ分けてもらった思い出のタイガスリーマーク。ボアのつけ方も分からんのでそのままボンドで貼り付けwしか〜し、なんでメッシュなんかにしたんだろう。いま作ってもめちゃくちゃ制作しにくいじゃん。金ラメで良かったんじゃないかっ。昔の自分!!(笑

 

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

マ ス ク 製 作 に 興 味 が あ る 方 へ! 説 明 が て ら の 商 品 紹 介 を♪

(製作行程についてはググると、けっこう出てきますのでそちらをご覧くださいませ。あしからずデス)

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

1730

◉マスク製作材料1(テープ類、ボンド、カッターetc)

中坊のときにすこ〜し製作していたので、スピンドルテープなんかの(名称は知らず)存在は知ってました。それをあらためてマスクサイトで勉強し購入していったんです。新宿オカダヤも割と近所だったんで頻繁に足を運び….まだWEB通販はそれほど盛んではなかったような記憶が….いまはもう通販で楽チンですよね〜〜w店舗に足を運ぶ楽しさもありますが、ボクは時短をとっちゃうな〜〜。その分マスク製作にあてられますもんネ。

◀︎マスク材料:喉テープ、ボンド、ローリングカッター、綿テープなど。

ボンド Gクリヤー 170ml(箱) #14341(個人的にはG17は独特のボンド臭さがあり、こちらのが好き♪)

オルファ(OLFA) ロータリーカッターL型 41B(型紙を2枚重ねのラメ生地等にあててこのカッターでサクッと♪)

綿綾テープ30m乱巻き 9ミリ(十字テープには、この9ミリの綿テープが好きですね〜)

Clover 布切はさみ[ブラック]携帯型21cm(布切用は紙切り用と違って、ふにゃふにゃしてる状w用なんで実に良く切れますよ。)

 

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

1734◉マスク製作材料2(型紙)

マスク本体の型紙は昔のプロレス雑誌についてたものや、マスク仲間にありがたく譲っていただいたものを試して製作してましたが、どうも納得いかない時があり…..結局、割と安価でも良い出来のマスクを購入、解体して、それを基準に自分なりに何度も修正しながら製作していきました。もう本体だけでも全然違いますね。虎だけでなく、メキシカン、コブラ、マシンなどの日本人マスクマンもすべて違うと思います。なので、サイズも関係してきますが、本体とフチドリのバランス。という考え方が必要になってくると思いますですね!フチドリも平面で見たときと立体に貼ったときの意識のズレ、これに気をつけないとイケないですよネ。

オルファ(OLFA) アートナイフプロ 157B(デザインカッターは型紙制作や合皮、皮のカットに威力大です!抜群!)

らくらく工作用紙 特厚上質紙 A3判 50枚組 紙サイズ:318×450mm 方眼印刷面:300×400mm 厚さ0.19mm(型紙制作にMAX適してますよ〜♪厚さ、サイズ。最高!)

オルファ(OLFA) カッターマットA2 (450x620x2mm) 159B(カッターマットは是非大きめサイズを選んでください。小さいと作業しにくいです♪)

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

1722

◉マスク製作材料3(生地類)

人生いろいろ。生地もいろいろ(笑)ジャージ、エラスティックラメ、サテン、特殊生地など…..もう挙げたらキリがないですが、マスク用にはワンウエイ(1方向に伸びる)生地が合ってるんではないかなと思います。薄い生地やツーウエイ(2方向に伸びる)生地は薄めのメッシュと2重生地にして製作もありですよね♪2重生地といえばYN製やメキシコのミゲルアンヘル製でよく見られます。2重は生地の間に空間ができるので通気性が良くなるのと汗を吸いやすいのかな?ローリン製も2重生地製をよく目にした印象がありますネ。

 

ラメ・スパンコール生地 青【50cm単位】[RS-1] 舞台衣装・コスプレ衣装に(布百選さんは、生地の種類が豊富!マスクはコスプレとも言えますね)

 

1723ボク自身はラメ生地が好きなんですが、聞いた事があると思いますが、ラメの場合、製作前には「防縮処理」をすると生地の目が詰まり、光り具合も一段ときらびやかになりますw新品はノリもついているのでそれも良い具合に落ち、抽象的な言葉ですが「しっくり」きます♪スチームアイロンで処理もアリですし、ボクはお湯(水)につけてジャブジャブ洗い、その後洗濯機で脱水、そして陰干しの後、アイロンがけで処理してます。金エラスティックラメが一番その効果を感じるように思いますよw赤、オレンジ、青ラメはイマイチかなあ〜(個人的感想w)

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

1721◉マスク製作材料4(合皮、本革)

フチドリの素材には欠かせない合皮、本革。特に合皮は色のバリエーション。質感もツヤあり、なし。メタリック。エンボス押しなど種類は数限りなくありますね。厚さもいろいろですが、嵩を増したい際は芯材を貼って厚くすることもあります。本革は基本的に2ミリなど厚めなので、逆に薄く漉いてもらうことも。箔革といって箔を貼ったツヤツヤピカピカのもマスクには良く使われてます。あれも好きだな〜w

エナメル合皮生地ミルキーエナメルNo.205 ライトグリーン(銀河工房さんは、よく購入させていただきました♪)

合皮レザー生地(ライトアンティーク キャメル)135×44cm(布百選さんも多種多様揃えてますよ〜。厚目合皮を裏貼りにすることも)

国産皮革福袋 1kg(本革は合皮に比べると割高なので、アソートをうまく使う手もアリかなと)

 

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

1733◉マスク製作材料5(糸)

糸も種類がけっこうあるんですが、(ボクの場合)本体生地は、伸縮性に富んだレジロン糸って奴を、フチドリの本革、合皮を縫う際はスパン糸(ボクは60と50番をよく使います。たまに30番)を使ってます。あくまでも飾り用の趣味なのでそのやり方ですが、選手納品用ですと機能的な面ははずせない要素。耐久性が第一とも言えます。その辺は使用する糸の性質も変わってくるんじゃないでしょうか。

フジックス レジロン50/800m 403生成(ボクが本体を縫い合わせる際に使う糸です)

フジックス シャペスパン  60番手 200m COL 310(60番のスパンは太さもちょうど良く使いやすいですね)

国産 スパン糸 50番手 200m巻 黒(999)(50番は若干太めで縁取りを縫うとステッチがキレイに見えますね)

 

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

1731

◉ミシン

このミシンは相当年数の付き合いです。JUKIの職業用ミシンって奴ですね!家庭用と工業用の中間機種です。ポータブルではありますし、専用台もあります。ボクは面積をとるんでつけてませんが、机状のハメこみ式台も別売りで売ってますよ。家庭用とはモーターのパワーが違うんで、例えばフチドリの2ミリ厚革と裏貼り用サドルレザー(ヌメ革)を重ねてもガンガン縫えます。工業用はもっとパワーあると思いますが、持ち運びが難かな。特にフチドリ縫いをする際はスピードに気をつけてます。できる限り一定で。そうするとステッチのキレイさもでると思います。

JUKI ジューキ 職業用本縫いミシン TL-Y10H型 シュプール Y10H(現行は糸通し箇所もスムーズかと。自動糸切り機能があると作業が便利ですね!)

ブラザー ジャノメ JUKI ジューキ シンガー 職業用、工業用ミシン共通ボビン10個入(意外に盲点。ボビンは家庭用と職業用と別仕様です)

オルガン針 ORGAN NEEDLES 職業用ミシン針 DB×1 #11 普通地用本縫い専用(こちらも盲点。針も職業用で!ボクも使ってる針です)

 

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

1735◉ボア

ボアに限っては、最初は生地専門店等に行き直に感触、毛量(密度)、長さ、ツヤあり、なし。を確認してからの購入をオススメします。それが気に入れば型番を控えておき、次からは通販も可能ではないでしょうか。ボクも何度も理想のボアを探しましたw個人的にはツヤなしの密度のあるものがマスクに縫い付けた際も見栄えが上がって好きですね〜〜♪逆に虎のキバ付きを作る際は毛足が短かいものが良く、密度がありすぎるとボリュームが出過ぎてしまって…これもバランスですね!

 

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

1727

◉マネキン(マスク飾り用)

発泡スチロール製が個人的には好きですね。以前よりたくさんのメーカーが製造してますね。ボクは左画像の2種類を使ってました。右側のは割と小さいマスク用。左側ののっぺり型は大きめの現行初代タイガー用とかwサイズに合わせて。土台部が丸いものは側面をカットすると使い勝手がよいと思いますヨ。

[POWIITEM] マネキン ヘッド 気品のある女性 発泡スチロール製 [送料込・ポイント還元] (女性)(いまはマネキンもたくさん種類がありますね。マスクサイズにあったサイズのものをご購入をオススメします!)

 

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

jisakumanekin

◉マネキン(製作用自作マネキン)

土台のマスクを製作する時、そしてフチドリを貼る際かぶせながら作業していくためのマネキン。これは理容用マネキンを入手して自作したものです。そのままだと小さいので、厚めの合皮や生地を肉付けしながらガムテープで形作っていきます。上の飾り用マネキンを利用する手もありますが、これはクランプ(机固定機)が使えるのでオススメですね。(◀︎頭部と同サイズ目安で作成。左写真のようにマスクを被せながら作業)

(CHOUCHOU) カット 用 ウィッグマネキン ヘッド マネキン クランプ 付きで収納らくらく (クランプセット)(ボクは美容院の方に譲っていただいたんですが、いまは売ってるから羨ましい!当時は通販で見つからなかったっす….)

 

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

1779◉仕上げ(ベンジンなど)

マスクがほぼ完成してきたら、仕上げでベンジンを布にしみ込ませてフチドリ革についたボンド等を掃除していきます。(作業時は換気して注意してくださいね♪あと火気厳禁)特に虎に使う黒革はゴミが目立ちやすい濃色なんで大切ですネ。この仕上げをするとツヤも一段と出ます。あと、虎の場合はボアをハサミで整えていきます〜。はみ出した毛やフチドリとの接地面、際の部分です。丁寧にやると見栄えもグンとUPすると思いますヨ!

大洋製薬 A ベンジン 500ml(ボクはコレをいつも使ってました♪)

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

1792 

フチドリの自作型紙。悪戦苦闘の軌跡……ww

 

1728

▲飾り用マネキン。土台箇所を側面カットすることで狭いスペースでも効率よくマスクを並べられます。カット面をきれいにヤスリがけすると見栄えもGOOD!

→知らないと損するwwプロレス、格闘技マンガ、雑誌が電子書籍で!

Copyright (C) 2018  プロレスマスク塾 All Rights Reserved.

●免責事項について    ●広告について